
【東京十社】根津神社
【主祭神】須佐之男命、大山咋(オオヤマクイ)命、誉田別命
東京都文京区根津にある根津神社です。
こちらでは、つつじまつり(4~5月)が有名です!

社殿は江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉による造営で、
本殿・幣殿・拝殿が1つにまとめられた権現造の形式だそうで、
ご本殿、拝殿、唐門と瑞垣、楼門、が重要文化財に指定されているそうです。

つつじまつりの季節は、ほんとたくさんの方々で賑わいます!
「谷根千(やねせん)」が海外のお客様に流行しているからか、根津神社には、外国人観光客の方々もたくさんいらしていました。

→【東京十社】東京十社巡り
→【東京十社】北の天王!品川神社へ
→【東京十社】あじさいまつり の 白山神社へ
→【東京十社】つつじまつり の 根津神社へ
→【東京十社】江戸最大の八幡さま!富岡八幡宮へ
→【東京十社】運を開き、災いを除く!王子神社へ
→【東京十社】江戸総鎮守!神田明神へ
→【東京十社】江戸時代当時のままの姿を残す!赤坂氷川神社へ
→【東京十社】藤まつり の 亀戸天神社へ
→【東京十社】「神猿(まさる)さま」がいらっしゃる!日枝神社へ
→【東京十社】1000年の歴史をもつ「関東のお伊勢様」!芝大神宮へ
この記事へのコメント